-
[ 2006-07 -27 05:01 ]
2006年 07月 27日 ( 1 )
1
http://finance.yahoo.com/q/bc?t=6m&s=%5EDJT&l=on&z=m&q=l&c=&c=%5EDJI
DJTの大幅なマイナス・・・燃料高騰が業績圧迫でしょうか?
ベージュブックの景気減速観測でダウは-45からプラ転。 違和感あり。
2Q業績では金融以外は見るべきものがない。 ボーイングが¥160億赤字。
¥1000億の課徴金(防衛コントラクト)がらみらしいが、巨額。 株価4%下落。
コーニング下落 -14%
やはり 今日のNYは下落調整が相応しかった感あり。 ダウ -50 あたり。
NY株価をこの先引き上げるものは、8日FOMCにて8月0.25%上げ+9月以降の金利
上昇を様子見するか見合わせるというコメントのみ。
金利上昇の米経済拡大に対するブレーキが効いてきたので、業績見合いの株価は最早
割安ではなくなった。
CME15000 → NK中途半端に戻してスタートするなら、戻り売り・売り直し。
SB系、DeNAあたりは1Q業績で底入れするのかどうか。
りそな¥1000億公募増資・・・・¥2.5兆の税金による借金を市場調達で返済するん
じゃない! こんな額は焼け石だろし。
MUFG方式でなく、みずほ方式で利益から返済しなさい!
DJTの大幅なマイナス・・・燃料高騰が業績圧迫でしょうか?
ベージュブックの景気減速観測でダウは-45からプラ転。 違和感あり。
2Q業績では金融以外は見るべきものがない。 ボーイングが¥160億赤字。
¥1000億の課徴金(防衛コントラクト)がらみらしいが、巨額。 株価4%下落。
コーニング下落 -14%
やはり 今日のNYは下落調整が相応しかった感あり。 ダウ -50 あたり。
NY株価をこの先引き上げるものは、8日FOMCにて8月0.25%上げ+9月以降の金利
上昇を様子見するか見合わせるというコメントのみ。
金利上昇の米経済拡大に対するブレーキが効いてきたので、業績見合いの株価は最早
割安ではなくなった。
CME15000 → NK中途半端に戻してスタートするなら、戻り売り・売り直し。
SB系、DeNAあたりは1Q業績で底入れするのかどうか。
りそな¥1000億公募増資・・・・¥2.5兆の税金による借金を市場調達で返済するん
じゃない! こんな額は焼け石だろし。
MUFG方式でなく、みずほ方式で利益から返済しなさい!
■
[PR]
▲
by f1wrxgt
| 2006-07-27 05:01
1