人気ブログランキング | 話題のタグを見る

相場と情勢


by f1wrxgt
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

中国の毒入り商品輸出

http://www.melma.com/backnumber_45206_3736689/

米国のリンゴジュースは60%が中国から輸入されたリンゴだそうです。

おもちゃに重金属を使わない、製品部材や塗装塗膜からの溶出試験で指定重金属が検出
される玩具を制限するのは20世紀の常識(1990年代早々に事実上禁止)でしたが、
なぜ21世紀の非常識になってしまったのか?

もともと、香港企業下の中国工場(深センなど)での製造が過半を占めていたが、それが
中国企業下の製造・販売となり管理されなくなってしまったのか・・・?
# by f1wrxgt | 2007-07-05 07:53

パンをめぐる問題

スーパーなど小売り店で売られている大手パン製造会社のもの・・・成分表示をみると
小麦粉・酵母・水・・・それら以外の添加物がテンコ盛りです。
特に酷いのがヤマザキです。 同社の和菓子にも多量の添加物が入っています。
PASCO(第一・敷島?)は、それよりは表示が少ないのですが・・・。
神戸屋・・・¥98ぐらいの格安白パン(デフレ家計用か)の表示に、小麦・水・酵母以外の
添加物は表示されていませんが、他社の同様の商品にはいろいろ入っている・・・。

パンは近所に個人経営のところがあれば、店主と話をして味をみて、安心できれば
そういうところで買うのがよいでしょう。
実際、焼きたてのパンを食べればそのおいしさは格別だと分かると思います。
(平日仕事がある人でも、焼き上がる時間を聞いて、土日に自分で買いに行く)

私は、まず白いパンは食べません。全粒粉のライ麦パン(カンパーニュ)を購入です・・・
そのずっしりした重みと歯ごたえ、 噛むほどに甘みが出る、ミネラルなどの栄養分、
食物繊維で腹持ちが良い・・・これらが理由です。

TVCMで大手会社の「超熟」などと謳った、フワフワしたスポンジのような超柔らかい
白いパン・・・・パン食の本場(欧米)で、あれはパンとは呼ばないんじゃ?

日本人は食や食材に関して、商業主義の大会社によって騙され過ぎ!(苦笑)


ここ数年TVに出演していた、廣瀬満雄というパン職人です。
本を出したようです。

http://www.atpress.ne.jp/view/6436

今、パンが危ない!―「無添加パン」に命を懸ける。 (単行本)
廣瀬 満雄 (著)

http://www.amazon.co.jp/%E4%BB%8A%E3%80%81%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%8C%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%84-%E2%80%95%E3%80%8C%E7%84%A1%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E3%83%91%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%AB%E5%91%BD%E3%82%92%E6%87%B8%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%82-%E5%BB%A3%E7%80%AC-%E6%BA%80%E9%9B%84/dp/4341083554

http://allabout.co.jp/gourmet/bread/closeup/CU20010626A/index.htm
”「無添加パン」とは生地改良剤(イーストフード)、膨張剤、乳化剤、着色料、防腐剤、などの
化学薬品を使用しないパンのこと。”

http://allabout.co.jp/gourmet/bread/closeup/CU20010829A/index.htm

http://allabout.co.jp/gourmet/bread/closeup/CU20020416A/index.htm

http://blog.livedoor.jp/mutenkap1/
# by f1wrxgt | 2007-07-02 06:35

2つ

http://alternativereport.seesaa.net/article/44820040.html

冷戦の間、限定された日本の役割・・・ここまでは確かにそうなんだな。
ロックフェラーもう92歳だかで、そろそろ満期なんですが健康体らしい。
跡目の本家4代目Jayが65歳の民主党上院議員ですが、はやく次の展開になってくれない
となぁ・・・という気もします。

http://amesei.exblog.jp/
15日

年金・社保庁問題は、自民の年金民営化の道筋に乗ったシナリオでしたか・・・。
厚労省・社保庁の内実や年金運営実務の杜撰さを自民は昔から良く知っていた筈だから、
暴いて問題化させ社会保障番号(=国民背番号制・・・住基ネットの失敗を挽回)を一気に
導入という訳ですね。 
このところ用意していたかのようにタイミングよく対策と改善プランが矢継早にでてくるし。
# by f1wrxgt | 2007-06-15 07:18

李登輝 日本講演

http://www.melma.com/backnumber_45206_3699822/

http://www.melma.com/backnumber_45206_3702494/
# by f1wrxgt | 2007-06-11 21:17
新日石が記者会見で、6月も+¥10程値上げの予定・・・という報道が昨日ありました。
5月の上げ幅が大きかった上に、不需要期の梅雨にまた大幅な値上げ?は疑問に思いま
した。
日本が80%以上依存する中東原油、その指標であるドバイ指標が5月にロンドンに上場
され欧州の原油需給に左右される環境になる=北海原油指標 らしいです。
そうなりますと、春から北海原油はUS$65-70/バレルで推移していますので、
WTIよりやや割り高の位置です。

http://uk.finance.yahoo.com/q/cq?d=v1&s=%40OIL

http://www.miller.co.jp/member/chart/index.html
ケンミレチャート 左下 WTI、北海ブレント、ドバイ中東  コードの600、601、602。

http://blog.livedoor.jp/takahashikamekichi/archives/51585935.html

「そのガソリン価格なんですが、今週の『週刊エコノミスト』によると大きな変化が起きている
とか。長く指標とされてきたWTIと北海ブレントの価格が逆転してるんですね。
私は北海ブレントのチャートがどこで見られるのか?分からないんですが、岩間剛一さん
が次のように書いています。

これまでは、時差の関係からNYMEXのWTI原油価格を引き継ぐ形で東京市場の中東産
ドバイ原油価格が形成されてきたが、5月21日、ロンドンのICEに中東産ドバイ原油が上場
されたことから、今後、中東産ドバイ原油価格は欧州市場の石油需給情勢に左右されること
になる。
このため中東産ドバイ原油は、北海ブレント原油の上場に引っ張られる形でWTI原油より
割高な価格となっている。それに伴い、日本の精製・元売り企業の原油輸入コストが上昇
し、最近のガソリン価格の引き上げにつながっているのだ。

うーむ。コーヒー業界では昨年から「N.Yよりロンドン市場の動きが重要」と言われていま
した が、ガソリン業界でも似たようなことが起きていたのです。
アメリカよりも欧州という時代の流れが、為替だけじゃなくて商品の市場でも強まっている
んですね。」
# by f1wrxgt | 2007-05-31 15:01